高校生のための
オレゴン州立大学サマープログラム
Oregon State University(OSU)
ワールドクラスの名門大学であるオレゴン州立大学の模擬留学体験
2019年 8月8日(木)〜8月24日(土)

オレゴン州立大学サマープログラムはアメリカの大学進学を検討している高校生に入学から卒業までのキャンパスライフを“体感”してもらうことを目的に企画されたプログラムです。もちろん日本の大学進学を希望されている方の海外体験プログラムとしてもオススメです。

こんにちは。OSUで留学生の皆さんの生活面や精神面のサポート役を担っております、日本人スタッフのあゆみです。サマープログラムご参加の皆さまも、スタッフ一同到着から帰国までの全行程でサポート致します。言葉の問題や滞在中のお悩みなど、お気軽にご相談ください。


オレゴン州立大学には、世界100ヶ国以上から学生や研究者が集まり、活気に満ちた世界レベルの教育環境が整っています。広大なキャンパスに立ち並ぶ100以上の建物の間をシャトルバスが結び、キャンパス内、市街地、郊外へのフットワークを提供します。



参加費 | $3,250/人(往復航空運賃別途) |
---|---|
参加条件 | 高校生(College Pathway Level 3 以上) |
参加人数 | 20名(定員になり次第締め切らせていただきます) |
滞在 | 大学寮(2人部屋) |
食事 | 1日3食(朝/昼/夕)(キャンパス内カフェテリア) |
申込期限 | 2018年 6月 1日 |
費用に含まれているもの
・旅行日程に明示した英語研修 ・アクティビティ参加費 ・大学寮滞在費用(1日朝昼夕3食)※アクティビティ参加時の食費は除く ・ポートランド国際空港~キャンパスまでの往復送迎費用
費用に含まれていないもの
お小遣いなど「費用に含まれているもの」以外
航空券手配・海外旅行保険・ESTA渡航認証についてはお申込み後、(株)近畿日本ツーリスト首都圏よりご案内いたします。


Q.参加資格(年齢)は?
- 本プログラムは平成30年4月1日時点で在籍学年が高校1年~高校3年生の日本人学生が対象となります。
Q.参加に必要な英語レベルはCollege Pathwayレベル3とありますが、どの程度のレベルでしょうか?
- 英検2級レベルです。必要な英語レベルは絶対条件ではありませんが、英語力が高いほど有意義な留学になることは間違いありません。英語力が不安な学生には、別途有料ですが事前英語研修(eラーニング)の受講をお薦めしております。
Q.兄弟姉妹で申し込んだ場合、参加料の割引などありますか?
- 割引は特に設けておりません。
Q.お申込みに必要な書類を教えてください。
- オレゴン州立大学指定申込書に必要事項を記入し、パスポートコピーと共にお申し込み下さい。お申込書類はPDFにしてメールに添付、或いは郵送でお送りいただけます。
Q.お申込書を郵送したのですが、受け付けされたのでしょうか?
- 申込書を受け取りましたら、こちらから受領書をEmailにてお送りします。お申込書を郵送されてから1週間以上たっても受領書が届かない場合はメールの送信不具合の可能性もありますので、お手数ですが事務局までお問い合わせ下さい。
Q.お申込書類送付後の手続きについて教えてください。
- こちらをご覧ください。
Q.プログラム費用のお支払い方法は?
- オレゴン州立大学が発行するプログラム費用請求書をお送りいたしますので、2週間以内にオレゴン州立大学の指定口座に直接お振込みいただくか、クレジットカードでのお支払いください。
※海外送金手数料及びクレジットカード支払手数料などはお客様のご負担になりますので、予めご了承のほどお願い申し上げます。
Q.申し込んだ後、キャンセルする場合はどうなるのでしょうか?
-
申込書にも記載してありますが、以下のような規定となっております。内容をご確認の上、お申し込みをお願いいたします。
[プログラムのキャンセル費用]
①7月1日以降のキャンセル:1000ドルのお取消料が発生します。
②8月9日以降のキャンセル:全額。返金は一切ございません。
[航空券のキャンセル費用]
近畿日本ツーリスト首都圏より別途ご案内いたします。
※納入期限日までに入金が確認できなかった場合は、自動的にキャンセルとなります。

Q.オレゴン州立大学では、日本語対応はありますか?
- 授業やプログラム期間全てのアクティビティは英語で行われ、日本語通訳はございません。何か問題が発生した時は日本人スタッフに相談してください。
Q.宿題はありますか?
- 参加授業に応じて1時間程度で終了する宿題やグループワークが課されることがございます。大学の授業体験の一環としての宿題ですので、積極的に取り組んでください。
Q.事前説明会はありますか?
- 特に予定しておりません。

Q.持ち物など事前に準備するものはありますか?
A.
- パスポート(留学期間をカバーできているもの)
- 航空券
- クレジットカード(クレジットカードの家族カード、デビットカード、または海外プリペイドカード)
- 現金(100~300ドルをなるべく細かくする)
- 旅行保険証書
- 学校の入学許可証(Confirmation Letter)
-
洋服類
1週間分のカジュアルウェア、下着、運動靴、サンダルなど。研修期間中のオレゴン州立大学近郊の気温は、最低温度が平均10度、最高気温が平均28度程度ですので、長そでのジャケットなども1枚持参してください。寮にはコインランドリーがありますので、定期的に洗濯できます。 - 洗面用具
- 常備薬
- 変圧器(ドライヤーなど電子機器類を持参する場合。アメリカは120Vです。)
- 文房具類
Q.お小遣いはどの程度必要ですか?
- 週末アクティビティの際の食事代、おやつ代、お土産代など個人的なお買い物の費用等はプログラム費用に含まれておりませんので、100~300ドル程度を各ご家庭の裁量によりご準備ください。それ以上の個人的な出費に関してはクレジットカード等をご利用ください。
Q.身の回り品の荷物等を事前にオレゴン州立大学に送付できますか?
- 本プログラムでは、身の回り品の事前送付を受け付けておりません。ご持参くださいますようお願い申し上げます。(航空会社の荷物持ち込み手荷物と受託手荷物の規定を事前にご確認ください)
Q.携帯電話はつながりますか?
- 携帯電話はご契約状況により異なりますので、ご契約先の携帯電話会社とご確認ください。

Q.このプログラムには添乗員は同行しますか?
- 本プログラムは、ポートランド国際空港での集合・解散となりますので、添乗員など同行者はおりません。そのため、オレゴン州立大学では、日本からのフライト(成田-ポートランド直行)便を指定し、皆さまを空港でお出迎えいたします。手続きの不備など出発空港での混乱を避けるため、航空券手配など渡航手続きを近畿日本ツーリスト首都圏に委託しております。 出発当日は、近畿日本ツーリスト首都圏のスタッフが成田空港の指定集合場所で参加者をお待ちしてます。その後、航空会社カウンターにてチェックインを一緒に行い、出国ゲートまでお連れします。出国手続き及びポートランド国際空港到着時の入国審査、税関手続きは参加者各自で行っていただきます。ポートランド国際空港到着ロビーには、オレゴン州立大学スタッフが皆様をお出迎えします。 また、プログラム最終日は、オレゴン州立大学スタッフがポートランド国際空港までお送りし、チェックインのアシスト及び出発ゲートまでお連れします。その後の出国審査、飛行機への搭乗などは参加者ご自身で行っていただきます。帰国便も乗り継ぎのないポートランド-成田の直行便となります。
Q.プログラム参加中の食事について教えて下さい。
- オレゴン州立大学キャンパス内のカフェテリアでの食事となります。宗教に配慮した食事やベジタリアンフード、ビーガンなどにもできる範囲で対応していますが、特定の食品にアレルギーのある場合などはメニューを参照され、各自で調整してください。
Q.プログラムに参加中に病気やけがなどをした場合は、どのようなケアがありますか?
- オレゴン州立大学内のクリニックや所定の医療機関で最低限度の応急処置を行ないます。その後、必要に応じて医療機関に搬送をし、治療を受けることとなります。診療を受けた際は、ご参加者さまご加入の海外旅行保険会社の規定により支払い等行うことになります。
Q.日本の家族との連絡はどのようにすれば良いですか?
- WIFI設備のあるところでは、インターネット電話やemailによるやりとりが可能です。
Q.インターネット環境を教えてください。
- 大学キャンパス内と寮では、WIFIを完備しています。また、大学キャンパス内のコンピュータルームのご利用も可能です。
Q.オレゴン州立大学のある地域は安全ですか?
- オレゴン州立大学が立地するコーバリスは、全米で最も安心して生活できる町に選ばれるほど治安が保たれています(2013年ファーマース保険調査)。また、オレゴン州立大学キャンパス内には24時間体制パトロール、夜間エスコートサービス、24時間の緊急電話、光の通路/歩道などのキャンパスの安全とセキュリティサービスを提供しています。但し、キャンパス外の単独行動、夜間の外出などは思わぬ危険に巻き込まれることがありますので細心の注意が必要です。
Q.とても広大なキャンパスとききますが、キャンパス内の移動はどのようにするのですか?
- キャンパス内移動の手段としてシャトルバスが定期的に運行しています。

Q.航空券の手配などは個人で手配するのですか?
- 本プログラムにおける航空券、ESTA渡航許可、海外旅行保険などの渡航手続きの手配については、近畿日本ツーリスト首都圏に委託しております。申込書受領後、近畿日本ツーリスト首都圏より今後の手続きなどについて直接ご連絡させていただきます。
Q.このプログラムに参加するために学生ビザ(F-1)を申請する必要はありますか?
- このプログラムに参加するために学生ビザ(F-1)を申請する必要はありますか? "学生ビザ(F-1)取得の必要はありませんが、ESTAと呼ばれている米国渡航許可書が必要になります。 また、国籍及び在留資格により、ビザが必要となる場合がありますので、近畿日本ツーリスト㈱首都圏までお問い合せください。 ESTAについても、近畿日本ツーリスト首都圏からご案内いたします。
Q.このプログラムに参加するためには旅行保険加入は必要ですか?
- はい、必要です。海外旅行保険につきましては、近畿日本ツーリスト首都圏より追ってご案内いたします。
Q.プログラム終了時の移動は?
- オレゴン州立大学スタッフがポートランド国際空港までお送りし、チェックインのアシスト及び出発ゲートまでお連れします。その後の出国審査、飛行機搭乗は参加者ご自身で行っていただきます。なお、成田国際空港到着後のお出迎えはございません。